明善高校管弦楽部第34回定期演奏会
明善高校管弦楽部第34回定期演奏会

朝からの雨が、演奏会を開場する午後にはすっかり晴れ上がっている。まるでこの演奏会に賭けた若者たちの執念か?いや、そんなことには一切お構いなしというくらい集中しているようだ。

その緊張を解きほぐすかのように、開演前のサロンコンサートでアリアとフィガロが演奏され、部員がオケ部の一大行事として取り組む定期演奏会が始まる。

第一部の2曲は、お馴染みの「アイネ・クライネ...」と「こうもり」。このあとのマーラーを控え、いつもよりやや硬さが残るかなという印象だった。ここまでは現役の明善生49人のみで演奏が行われた。

小休止をはさみ、サポートのOB,OGや団友メンバー35人を加えていよいよ「交響曲第5番嬰ハ短調:マーラー」。拍手が止み、しんと静まり返った会場にコンダクターのタクトが一閃すると、高らかなトランペットソロが楽曲の始まりを告げる。伸びのあるとてもクリアな音色。しかも抑えた曲調の葬列のような個性を充分に表現している・・素晴らしい!!この後に続く好演をイメージさせるかのようなペットの響きだ。

難曲と聞いてはいたが、実際にこのマーラーの5番をフルに聴いたのは初めてだった。5楽章構成で演奏終了までに75分もかかるこの曲は、難曲というか、難解な曲だ。重々しい第1楽章から始まって、荒々しく、激しくもなり、第4楽章?では聴いたことのあるきれいな旋律に。最後には速いテンポで華麗に終了する。1回や2回聴いたくらいでは、一体どんな曲なのか表現することもおぼつかない。まさに難解(苦笑)

ちょっと素人っぽい感想で恐縮だが、クラシックが特に趣味だというわけでもない私には、途中(どこだか忘れた)まるで映画の効果音のような、1st バイオリンがミュートしながら高音から低音へ下げていく弾き方が楽曲の中でさりげなく演奏されるのを見て、こんな昔からこういう表現ってあったんだと妙に感心した。

割れんばかりの満員の場内の拍手でこの長い曲が締めくくられると、部員の中には感極まって涙を見せる子も。いや、充分に感動に値する。マラソンで云えば華麗に相手を抜き去るようなシンプルな颯爽感ではなく、スタートしたときからゴールシーンを虎視眈々と演出するかのような、重厚な感動だ。思わず唸らずにはいられない。

アンコールに用意された「オペラ座...」では、長い緊張から解放された自由闊達な演奏。高校になって初めて楽器を手にしたものが過半数だということに、あらためて驚きを感じながら管弦楽部の総力を挙げて行われた定期演奏会は終了した。

今年8月には県代表として全国高等学校総合文化祭京都大会へ、合唱部とともに出演が決まっている。さらに演奏を磨いて思いきり楽しんできて欲しい。・・・あ、勉強もね(笑)

MEMBER,MUSIC MENU▼▼▼
MEMBER[*♪..part reader , This color is Support Member
Trumpet
石橋実可子 3♪
處  美野 3
井上しおり 2
塚本 枝理 2

Trombone
中山 将一 3♪
後藤日向子 3
幸山 真希 2
Tuba
舎川 洸太 2
Piano
峠  沙織 2(II,V)
山田 和季 2(IV)
Clarinet
堤 美由紀 3♪
古賀 由美 2
大重  登(団友)


Timpani & Percussion
山田 暁子 3♪
綾部 文香 2
城戸 隆王(OB)
坂本亜由美(OG)
田宮 宏規(OB)
松原 由佳(OG)


Flute & Piccolo
吉田 英恵 3♪
山田 和季 2
今林菜美子(OG)
園田 桃花(団友)
三谷 典子(OG)



1st Violin
横山 友美 3♪
橋本 貴子 3
石浦  萌 3
西田  愛 3
今村 英恵 2
栗田 彩可 2
合原  舞 2
古賀恵理佳 2
田崎  彩 2
飯田 智久(OB)
國武 紀子(OG)
福田有希子(OG)
安松 志郎(OB)
吉田  恵(団友)
和田あかり(OG)


オーケストラ部大津先生
■ Profile
明善高校音楽科教諭。1966年伝習館高校卒業後宮崎大学入学、1-2年次修了。1968-1970年東京芸術大学に委託学生として3-4年次修了。その後再び宮崎大学教育専攻科に戻り、ピアノ・ソルフェージュを隈丸 光次氏に、指揮法を山田 一雄氏、金子 登氏、ヴィオラを祷 貞夫氏に師事。1972年卒業、教職に就く。
教職の傍ら1973年九州交響楽団に一般団員として入団(ヴィオラ)。年間20回程度の演奏会に出演する。1988年九響を退団し現在九響団友。
福岡県教員として県立高校3校を経て、2001年現在の明善高校に着任。「第19回国民文化祭ふくおか2004 オーケストラの祭典」企画委員。
趣味はスキー、旅行、折りたたみ自転車?。学校では音楽科及び日祭日を問わず日々7:00 AM〜7:00 PMまでオーケストラ部の指導にあたっている。

Fagott & ContraFagott
甲斐田実希 3♪
関 亜里紗 2
青木 隆明(OB)
羽田野謙一(団友)


Oboe & EnglishHorn
高尾  鈴 3♪
平兮 芽衣 2
青木 玲菜(OG)




Horn
古賀 美月 3♪
稲村 麻未 3
峠  理沙 3
峠  沙織 2
野見山由香 2
平山  透(OB)

2nd Violin
吉田 沙織 3♪
今村 咲貴 3
淵上 愛子 3
黒岩 若菜 2
架谷香保里 2
榎下 祝子(団友)
大津 元起(OB)
権藤 聡子(OG)
膳所 尚子(OG)
豊東 利弘(OB)
山下 洋子(OG)
Violoncello
中嶋  卓 3♪
石井 佳織 3
上野 静香 3
隈  裕資 2
青木裕美子(OG)
隠塚 義昭(OB)
酒井 愛子(団友)
伴  徹哉(OB)
Viola
森田真菜美 3♪
木下みなみ 3
上田果保理 2
富松 美琴 2
平井 悠喜 2
大塚 芳崇(OB)
香月 裕介(OB)
金子  望(OB)
堤  裕継(本校教諭)
Contrabass
矢野 美希 3♪
中山阿悠美 3
光安 正平 2
猪飼 幸毅(団友)
石橋  遼(OB)
江口 利哉(OB)
Captain
甲斐田実希
Sub-Captain
中山阿悠美
Concert Mistress
横山 友美
Leader of Section
横山 友美
石井 佳織
高尾  鈴
處  美野
Inspector
中山 将一
吉田 沙織
上野 静香


MUSIC MENU
Welcome Concert (at salon)
・Air on G-string/String music Ansemble [Johann Sebastian Bach]
・Le Nozze di Figaro/Wooden pipe Ansemble [Wolfgang Amadeus Mozart : K472]

The 34th Regular Concert
・Eine Kleine Nachtmusik 1st Movement [Wolfgang Amadeus Mozart : K525]
・Die Fledermaus ouverture [Johann Strauss II]
--Interval 20min--
・Symphony No.5 in C-sharp minor [Gustav Mahler]
part I
  1. Trauermarsch (Death March) (C-sharp minor)
  2. Stumisch bewegt, mit groter Vehemenz (Moving stormily, with the greatest vehemence) (A-minor)
part II
  3. Scherzo (Kratig, nicht zu schnell)(D-major)
part III
  4. Adagietto (Sehr langsam)(F-major)
  5. Rondo-Finale (Allegro giocoso)(D-major)
★Trumpet Solo on Tokoro Mino
★Horn Solo on Koga Miduki/Inamura Asami/Toge Risa



ps;この演奏会のCD/DVD製作のために、フルスタッフであたってくれたTARZAN、そして梅ちゃん他、カメラクルーの面々、オペレーションを買って出てくれた松原さん、短期間にここまでよくご指導いただいた大津先生、OBや関係者の方々、なによりもこの日に駆けつけてくれた満員の観客の皆さん、・・・その他たくさんの方々のご協力に心から感謝いたします。
そして、今年は寝ずに(笑)、姉の演奏を最後まで聴いていた弟の海貴にも。

どうもありがとう。


Clip to Evernote mixiチェック