15日は久留米大医学部の2次試験が行われた。今日の試験は、面接と小論文と云うことで、受験生の顔もゆとりがあり穏やか(笑)
朝食時などのお客様からの会話も、久留米の地域のことや関東との醤油の味の違い、お土産など、これから住むことになるだろう久留米の事情についてが多い。受験生本人も家族もホッと一息、かな。これで同大学の受験はほぼ終了だ。
医学部ではなかったが、今年は久留米大文系の受験に来た受験生の一人が体調を崩したことがあった。前日から熱っぽかったらしいが、深夜3時にフロントに助けを求めてくる。
タクシーで一人行かせるのも不安だろうと、急遽ウチのスタッフがクルマで聖マリア病院へ連れていき、そのまま受診、薬をもらって帰ってきた。一緒に受験に来ていた友人も心配していたが、翌朝には何とか回復、どうやら無事に試験を受けることが出来たらしく、こちらもホッとした。
試験が終わって荷物を取りに帰ってきた頃には、すっかり元気を取り戻していて、いやぁ、良かったね(笑)
そういえばウチの娘は私立高校受験のときに体調を壊し、先生に直訴しての保健室受験だったなあ。ちゃんと自分で対処出来たことはえらいと思った。
大学入試もまだ国公立の受験が控えているし、公立高校の受験も来月。体調管理はもちろん大事だけど、まずあわてずに相談すること。きっとなんとかなるものさ。
みんな、がんばれよ〜。
朝食時などのお客様からの会話も、久留米の地域のことや関東との醤油の味の違い、お土産など、これから住むことになるだろう久留米の事情についてが多い。受験生本人も家族もホッと一息、かな。これで同大学の受験はほぼ終了だ。
医学部ではなかったが、今年は久留米大文系の受験に来た受験生の一人が体調を崩したことがあった。前日から熱っぽかったらしいが、深夜3時にフロントに助けを求めてくる。
タクシーで一人行かせるのも不安だろうと、急遽ウチのスタッフがクルマで聖マリア病院へ連れていき、そのまま受診、薬をもらって帰ってきた。一緒に受験に来ていた友人も心配していたが、翌朝には何とか回復、どうやら無事に試験を受けることが出来たらしく、こちらもホッとした。
試験が終わって荷物を取りに帰ってきた頃には、すっかり元気を取り戻していて、いやぁ、良かったね(笑)
そういえばウチの娘は私立高校受験のときに体調を壊し、先生に直訴しての保健室受験だったなあ。ちゃんと自分で対処出来たことはえらいと思った。
大学入試もまだ国公立の受験が控えているし、公立高校の受験も来月。体調管理はもちろん大事だけど、まずあわてずに相談すること。きっとなんとかなるものさ。
みんな、がんばれよ〜。
Tweet | mixiチェック |
|
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。