前夜祭

前夜祭 今年の7月は、むちゃくちゃ雨が多かった。トライアスロン大会はギリギリまで「中止」の二文字がちらつきながらの開催だったけど、無事に終了。そして筑後地区最大のまつり、水の祭典も、昨日の花火大会で8月3,4,5日、3日間の催事を全て終了した。

せっかくだからブログに画像をアップしようといつも思うけど、本祭の画像だけは公式写真を待つしかない。このまつりだけは、ファインダー越しではない、生の風景を見ていたいと思っている。

歩行者天国は午後1時から10時までだけど、この日は朝8時過ぎから夜10時過ぎまで、一日中明治通り界隈にいる。西鉄から本町までのこの日のためのお祭り広場をいったい何往復することだろう。足はマメだらけだ。こんな生活がかれこれ15年、しかしまだ、いっこうに飽きそうにない(苦笑)

相変わらずいろいろと失敗もあったが、本祭を無事に終了できたことはなによりというべき。永年やっていると、苦渋の判断を求められることがある。しかもだいたいが即決しなければならない。

いつも正しい判断だったのか、自問自答する。今年もそうだな。そして答えはきっと出ないまま。

嬉しいこともあった。夜の総踊りに母校久留米高校から今年もエントリーがあったこと。昨年は、学校創立100周年という事もあり、まだ現役のP会長を務めてもいたのでぜひにと推したが、今年もまた連続でエントリーがあった。

そして、なんと踊りまくりコンテストでは「フレッシュで賞」を受賞。今年踊ったのは2年生女子のダンス専攻者95人。かわいい後輩たちにいい思い出が出来たのなら幸いだ。ぜひ、出演を続けて欲しいと願っている。

ということで?画像は8月3日、前夜祭のもの。トップはまつりの演出・運行に欠くべからざるシティウィンズ City Winds久留米市民吹奏楽団の演奏、そしてくるめ水の祭典振興会名誉会長である江藤守國久留米市長の挨拶です。

祈。健康。

水の祭典久留米まつりOfficial Site
[http://www.kurume-matsuri.info]
City Winds久留米市民吹奏楽団 Official Site
[http://www.city-winds.net]


Clip to Evernote mixiチェック