
私は見に行けなかったが、この日も授業をパスして春日球場まで応援に行っていた息子が、終了直後に電話をくれた。当然ながら翌日の新聞は写真入りの拡大記事!
アッパレだ!
長い間勝てなかった久高野球部だが、勝つときは勝つモンだな。これって何年ぶりになるんだろう。調べようがあるんだろうか。
県大会をかけた3回戦は再び久留米球場で地元の強豪、久留米商業との一戦。こいつぁ、絶対に全校応援だろう、と学校へ問い合わせるとどうやら16時から先生方の大事な○○会議があるらしく、生徒だけ行かせるわけには行かないということで実現しない。
同窓会長に電話を入れてもらったり(いや、別に圧力ではありませんよ・爆)と、色々粘ってみた結果、ブラス部と生徒会だけは行くことになった。まあ、音だけでも増えたからいいけど、それにしてもここで盛り上がらんでどうする久高?って感じ。
進学校のレベル保持と面子があるのか知らんが、以前、明善のある先生が「受験は団体戦」と宣っていたのを思い出す。もっと生徒を信用してやって欲しいと外野席から思います。無責任ですが。
さて、息子はとても行きたがっていたが、金曜日は試験があり、どうしても都合がつけられずに自らきっぱりと断念。「県大会に賭けるよ」
小さな事だが、親の目からすると勉強しようと云う気持ちは本物なんだなと映った。がんばれ、ちゃんとVTRは撮ってきてやるから。
Tweet |
![]() |
mixiチェック |
|
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。