久々に新しい夏のモニュメント登場です。
少しは役に立つ地域情報
久々に新しい夏のモニュメント登場です。
*slide show, PC-mode only *スライドはPCモードオンリーです。
4月4日にお雛さんを片付け。また来年までお休みで、無骨な端午の節句モードにディスプレイを変える。
無骨だけど、毎年咲いてくれる胡蝶蘭やシンビジウムが文字通り花を添えている。このシンビジウムなんて、娘の高校卒業時に戴いたもの。もう20年近くなるなあ。カミさんが途中で何度か株分けしたけどどの鉢も元気に花を咲かせている。
今日は小学校の入学式らしい。真新しい服とランドセル背負った子どもたちがおめかしした親と一緒にいそいそと学校へ。最近は両親揃って出席というのが多いんだなあ。
今年は桜の開花がバッチリで、入学式シーズンまでたくさんの花が残っている。写真、撮りやすいよね。
池町川の関山も満開だ。花曇りでちょっと画像が暗いな。
・・・季節は足早に移ろってゆく。
36年間、一度も欠かさず登壇中
*slide show, PC-mode only *スライドはPCモードオンリーです。
ちょっとあったかくなったのでフラッと森林公園まで
でもまだ ジジイにはちょっと寒いな
珍しく? 休憩所が営業されていて
煙突からは煙が...
外にぶら下げられたスピーカーからはボサノバが流れていた
山を背景に
遠くから聞こえるラジオのような雑な音
音楽って「どこで聴くか」は結構重要で
いつもクリアな音源がいいわけではない
イパネマの娘...
オオガタミズオさんを想い出しちまったなあ
*slide show, PC-mode only *スライドはPCモードオンリーです。
Kurashiki Ivy square [倉敷アイビースクエア]。
10代の後半から50年来、一度は行ってみたいと思っていた処へ訪れることができた。その頃から一人旅であちこち行ったもんだが、なんせ若造の貧乏旅行、宿泊はもっぱらユースホステルや国民宿舎などの安宿でこんなラグジュアリーな場所は高嶺の花、すっかり記憶の彼方に追いやっていたところ。
Kurashiki Ivy Squareはクラボウ(倉敷紡績所)発祥工場の外観や立木を保存、リニュアルして生まれた。ホテル・文化施設をあわせもち、〇〇ホテル、という名称を使っていない。核となるのはもちろん宿泊施設ではあるのだが、その広大な敷地に立ち並ぶ建築物や風景は、近代化産業遺産と呼ぶのに相応しい複合観光施設になっている。
50年越しのIvy Squareは、期待を裏切ることなく、素晴らしい施設だった。当たり前のように全館禁煙で、喫煙室で一服させてもらったが、タバコがうまいと感じるよ。季節柄、そのシンボルの Ivy[蔦]は枯れていたが、もう一度来ることがあったら、今度は青々とした蔦に囲まれる季節に来てみたいもんだな。
周辺は「美観地区」の指定に相応しく、大原美術館など点在する街並みは整備され、白壁の建物や倉敷川に並ぶ柳、もちろん電柱や電線など1本もなく、そのまま時代劇を撮影しても全く問題ないくらい、非常に綺麗。その隙のなさは「ああ、ここは造られた観光地なんだ」という気にさせられ、へそ曲がりのわたし的には、あまりにも美しい街並みにはどこか居心地の悪ささえ感じてしまう。
生活感がないんだよね。多くの人の雑多で泥臭く雑然としたものが徹底的に排除され、誰かの頭の中でグランドデザインとして設計されたものが、そのまま街並みになっている。まるで住宅展示場やモデルルームを見て回っている感じで落ち着かない。
佐伯祐三の描く街並みのような、落書きすらも風景として取り込んでしまえるような懐の深さは感じられない。もっともそんなに長時間滞在したわけでもないので、評価する立場にはないけどね。
さて、今回の旅行ではもう一つ寄ってみたい所があって、翌日はまた車を走らせ広島へ。最近サイクリストの聖地と化して海外にもすっかり有名になっている「しまなみ海道」。尾道からいくつかの橋で繋がれた島々を渡って今治までのコース。よくわからなかったが、基本、自動車専用道路と多分自転車でも通れる一般道があるんだろうけど、島々をつなく橋では車道と自転車道?が同居している。
しかしこの日(12月31日)は、びっくりするくらいの強風で、途中で見かけた自転車のグループも、多くが自転車を降りて押して渡っていた。そのまま松山市内のビジネスホテルで1泊し、元旦の朝、道後温泉へ。坊っちゃんの湯で有名な道後温泉の本館はあいにくと改装中で、建物の周りは工事現場のフェンスで覆われていたが、温泉は利用することができた。
朝イチで整理券をもらって、10時半にいよいよ入館。湯殿は地下になっていて、一つだけある湯船はさほど広くはないが、深い。一般的な銭湯や温泉のそれと比べると倍近い深さだった。浅い湯船に足を伸ばして、というスタイルではないが、 このスタイルだと結構な人数が一度に入れる。
シャンプーや石鹸はない。使いたい人は自前で持っていくということになっているらしい。全面石張りの洗い場には、無用な注意書きやインフォメーションもなく、おかげでスッキリとした感じ。いやあ・・いい湯だ。改装が終わったらここももう一度くらい来たい所だな。
帰りは三崎港からフェリーで佐賀関へ。行程約1000kmのロングクルージングだったが、いいお正月だった・・・が、その余韻に浸る間も無く、能登半島を大きな地震と津波が襲うという、ショッキングなニュースでの年明けに。このニュースを一緒にはとても書けないので、一旦筆を置く。
いやあ・・ほんとに雲ひとつない秋晴れだった。
高良山で一息ついていると、なんと徒歩で上がってきたTARZANと出くわす :-)
最近は口を開くとビョーキと健康法の話にしかならんなあ。
ようやく今年のイベントも無事終了。ということで、久しぶりに亜鉛の補給。
今年は忙しかった・・・ていうかもうちょっと段取りよくやらんと体が持たんな、と感じている。 まもなく70台になるしね。妙な手抜きではなく、一つ一つをきちんと仕上げたい・・・という反省。
第29回発心コンサート無事終了。
初日は秋らしい爽やかなお天気だったが、2日目は丸一日小雨模様。こんな年も初めてだったかも。しかし、幸いにも風がほとんどなく、開催に支障はなかった。雨でも結構盛り上がるもんだね。寒かったけど(苦笑)
来年は節目の30回目。この間、開催しなかった年が2度あるので、33年目ということに。そういえば長いことやっている水の祭典よりも長い期間、やってるなあ。みんなそれなりに歳を取ってきたんだけど、意識的にはあまり変わらない気がする。体力的には衰えを感じるけど。
今年は後二つ、イベントを抱えている。ゆっくりできるのは年末かな。
みかんの季節になりました。今の時期、強烈な酸味の極早生が出回り始めている。果物の中でも一番好きな蜜柑の、とりわけ好きなこの強烈な酸味。甘い蜜柑など用はない。
長男のお嫁さんが、なんと愛媛の出身(嬉) 色々とお付き合いをするうちに、今や生産者から直接送ってもらえるようになりました。だいたい、シーズン中、10箱/10kgくらいは頼んでるかなあ。この時期の私の左手の親指は真っ黄っ黄です(笑)
う〜ん・・・写真を見ているだけで唾が溜まってくるね。
ずいぶんでかい牡蠣
持ち込んだ バジルペーストが
旨かったなあ
来シーズンまた来るよ
CATEGORIES
WHAT'S NEW?
LINKS
MONTHLY ARCHIVES
SEARCH